梅雨時期になると雨の日が多くなるため、雨と相性の悪い塗装は梅雨時期には向かないと考えている方は少なくありません。
しかし、本当に外壁塗装は梅雨時期は出来ないのでしょうか?そんな疑問に今回は実際に現場で作業をしている職人目線でお答えをしていきます。
外壁塗装は梅雨の時期でも大丈夫?塗装職人がそんな疑問に答えます!
外壁塗装に適している時期は春と秋と言われています。
春と秋は、平均して気候が穏やかなためスムーズに施工が進むため塗装工事期間が通常よりも短く完了することができます。
その反面、気候が不安定な梅雨時期は塗装工事期間が通常より多くなります。
正直な話、ただ工事日数が増えるそれだけです。
先に結論をお伝えしてしまいますが、外壁塗装は梅雨時期でも施工が可能です!
「ただそれだけ」と言えるのは、無理な進め方をしない前提になるので、皆さんのお家を外壁塗装する際の参考となるような対策をお伝えします。
外壁塗装が可能な気候条件
梅雨時期は、雨も多く湿度も上がるため塗装に不向きと思われるのは致し方ありません。
しかし、外壁塗装は1年を通して施工が可能です。
塗料メーカーが発表している、「外壁塗装が施工可能な気候条件」というものがあります。
湿度:85%未満
気温:5℃以上
天候:晴れ、曇り
※塗料によって変更あり
上記の基準を満たしていれば、1年を通して外壁塗装の施工が可能になります。
梅雨の時期だからできないということはなく、決められた施工基準を1年を通して守ることが重要になってきます。
湿度が85%以上になると、空気中に水分が沢山ある状態になるため塗装した塗膜内の水分が抜ける場所がなく乾燥が阻害され施工不良に繋がる恐れがあるため施工は避けるようにしましょう。
梅雨の時期に気温が1桁になることはまずありえませんが、5℃以下になると施工ができない理由として塗装した塗膜が凍ってしまうリスクが大きく、下地の温度も冷え結露や密着不足などデメリットが多くなっていくため温度が5℃以下の日も施工を避けるようにしましょう。
湿度を特に気を付ける
ここで、特に気を付けて頂きたい点として「湿度」の部分は特に気をつけて欲しいところです。
気候はや温度は分かりやすく、天気予報にも載ってくるため塗装職人も気にして見ています。
しかし、湿度は天気予報にはあまり出ない内容であり、場所によっても変わってくるため現場で湿度を計測する必要があります。
しかし、湿度計を持ち歩いている職人は1割に満たないため、梅雨時期の外壁塗装の際は契約の段階で「湿度が85%以上だと塗装の施工ができないとお聞きしましたが、御社では現場でどのように判断されているのですか」と聞いてみてください。
答えは、「湿度計を車に積んであります」の一択しかないはずです。
この質問は、契約の際に聞くようにしてください。
その理由として、施工が始まってから聞いても湿度計を持っていない場合帰る訳にもいかないため、最もらしい理由を並べてきます。
その際に、施工している職人には今後のこともあるため直接は言いにくいため、「営業さんが、湿度計を持ち歩いていると言ってましたが、、、私の聞き間違いかもしれないので一度営業さんに確認してみますね!ニコ」と言えば職人に対して伝えている訳ではないため、伝えやすくなるのではないのでしょうか。
雨の日は完全に外壁塗装の施工は出来ないの?
雨の日でも出来る作業はあります!
- 足場の組立や解体
- 塗装箇所の高圧洗浄
- 塗装後のビニール養生の撤去
- 掃除
など施工が可能な工程はあります。
しかし、塗装職人は前日の夜中の天気から当日の夜中の天気までを見て判断をしているため、当日の朝に休みの判断をする時もあれば、天気によってはお昼から現場に入るなど、状況を職人や営業から報告をこまめに受け取れるようにコミュニケーションを取り、状況を把握できるようにしましょう。
GsmJapanでは、作業終わりの夕方に次の日が雨の可能性がある場合は、空ける可能性がある旨をお伝えしたうえで、当日現場を空ける場合は朝にメールやLINEで空ける旨をお伝えしております。
その他、小雨でも施工が可能な場合もあります。
小雨であれば屋根の軒先から足場のトップにビニールを引っ張り傘を作って塗装箇所に雨が当たらないようにして、湿度が85%未満、気温が5℃以上の条件をクリア出来れば施工は可能になります。
が、これらは塗装が可能な基準と塗装の性質を知っており、さらにお客さんとの信用があって初めて出来る作業になるため、お客さんから見て信用できない職人であれば、「雨が降ってきている際は施工は避けてもらえませんか?」と職人や営業に相談として伝えた方がリスク回避になるのではないでしょうか。
上記の方法を、塗装の性質を知らない職人が無理矢理施工すると、艶ムラが発生したり下地と塗膜の密着が難しくなったりしてしまうため、依頼した塗装会社の知識と経験が必要になってきます。
まとめ
最初に、梅雨時期の外壁塗装は工事日数が増える「ただそれだけ」とお伝えしましたが、ただそれだけを出来ない塗装業者は少なくありません。
梅雨時期は、
- 通常よりも工事日数が増え人件費が増える
- 通常以上の気温・湿度・天気など品質管理が必要
- 職人や営業、お客さんとのコミュニケーション回数が増える
これらを皆さんの身近な職種で考えた時に、施工(商品)に人件費を多く掛け、温度や湿度管理(品質管理)を徹底しながら、社内やお客さんとのコミュニケーション・連携を取っている会社って皆さんの地元企業には何割くらいいますか?
きっと、塗装業界も同じくらいの割合になると思います。
そして、その思い描いた業界はおそらく安売りを売りにした業者ではないはずです。
最後に、通常よりも塗装の施工基準がより重要に関わってくる梅雨時期だからこそ、プロとして当たり前にこなしていける塗装業者に依頼することが、梅雨時期は特に必要になってきます。
皆さんがお住いの地域で、品質管理を行い、知識と経験を持った塗装屋さんと巡り会えることを願ってます。
↓↓↓↓合わせて読むと業者選びがスムーズになります。↓↓↓↓
「外壁塗装はなぜ悪徳業者が多いと言われているのかその根本の理由」