低汚染塗料は、塗装すると家を自然の力(セルフクリーニング)で綺麗な状態を保ちます。
しかし、塗料により耐用年数も汚れ難さも異なるため、選ぶことが難しい塗料の1つです。
低汚染塗料の中には、シリコン樹脂塗料にも関わらずフッ素樹脂塗料と同等の耐用年数の塗料も存在します。
機能性の良い塗料を選ぶためには、特徴や効果だけでなく、しっかりと注意点も知っておく必要があります。
外壁塗装の低汚染塗料の特徴や効果、施工した際の価格や塗料の種類、防汚塗料を使用して外壁塗装をする際の注意点を見ていきましょう。
外壁塗料の防汚塗料の効果と料金、種類
低汚染塗料は、汚れを付着するのを防ぐことができる塗料で防汚塗料とも呼ばれています。
一般的な低汚染塗料は、親水性を利用してセルフクリーニングを行っています。
親水性がある塗料の中で、特に高価で優れているものが光触媒塗料です。
光触媒塗料の特徴
光触媒は、太陽光で汚れを浮かし雨水で汚れを洗い流します。
太陽光に当たると、原料である酸化チタンが活性酸素を作り汚れを分解します。
塗膜が超親水と呼ばれる状態になると汚れと外壁の間に水が入り汚れを洗い流します。
この二つを合わせるとセルフクリーニングの機能が働きます。
さらに、汚れを分解する機能により防藻や防カビ、抗菌作用などの効果が表れます。
耐用年数も他の塗料に比べて20年と長く、ハイグレードな塗料です。
すべての光触媒塗料ではありませんが、空気浄化効果や遮熱効果がある光触媒塗料も存在します。
光触媒塗料の種類
光触媒塗料の中で有名なメーカーは、TOTOのハイドロテクトコートです。
しかし、2017年に生産を停止しており、現在使用できません。
大手塗料メーカーは光触媒塗料の販売をしていないため、光触媒塗料を使用する場合は他のメーカーから選びましょう。
しかし、お家ピカイチでは光触媒は特別光触媒機能が必要なお客様(医療・介護施設など)以外にはおすすめしていません。あくまでも、光触媒を選ばれる方が正しい情報を取得して失敗をして欲しくないため、光触媒塗料の説明をしております。
光触媒は、メリットも大きいですが、デメリットも大きい塗料だと言うことは先にご理解ください。
現在使用できる主な光触媒塗料
- 日本特殊塗料のエヌティオシリーズ
- ニュートラルのNU-COATシリーズ
- SICコーティングスのアートファインシリーズ
- ピアレックスのピュアコートシリーズ
- OPTIMUSの外装用オプティマスホワイトペイント
光触媒の中でも、魅力的な商品は多数あります。写真はオプティマスの4大機能ですがとても魅力的な機能ですよね。
光触媒塗料は塗料毎に施工単価が大きく異なりますが、光触媒塗料で圧倒的なシェアのあったTOTOの光触媒塗料が、1㎡/5,000円前後でした。
そのため、1m2単価はおおむね3,800〜5,000円が光触媒塗料の目安になります。
稀に、訪問販売などで「半永久的にセルフクリーニング効果があるが、1㎡単価が10,000円掛かる」と説明する悪徳業者もいますので訪問販売×光触媒にはご注意ください。
半永久的な塗料は存在しないためこのような話には注意が必要です。
適正な価格だと、足場や諸費用など全て含めると30坪の二階建ての一軒家で130万円前後が目安です。
施工条件や住宅環境により値段は上下するため、詳しい料金は見積りを取って確認しましょう。
防汚塗料を使用して外壁塗装をする際の注意点
防汚塗料の親水性の効果がある塗料は、光触媒だけでなく、シリコン樹脂塗料やフッ素樹脂塗料にも存在します。
光触媒の作用には太陽光や蛍光灯などの光が必要なため、日の当たりにくい北面や狭小地などはあまり意味がありません。
また雨が当たらない場所では、汚れを洗い流す効果が発揮しません。
光触媒塗料や親水性塗料は、機能性や耐久年数が他の塗料に比べて非常に優れています。
しかし親水性は安定性が悪く、長く機能を保つことが難しい塗料です。
施工方法も、均一に塗装することが難しく色ムラになりやすいです。
きれいに仕上がったように見えても、数年後塗膜が厚い部分と薄い部分で汚れ方が変わってしまうこともあります。
施工方法が難しい塗料は、塗料メーカーが認定施工店制度を設けている場合があります。
日本特殊塗料のピアレックスは、ニットク・アメニティシステム会の会員のみが施工できます。
光触媒の指導を受けた業者が施工するため、一つの安心材料になります。
光触媒は機能性の高い塗料ですが、塗料の品質や施工条件、職人の技術と知識の全てが揃うことで効果を得ることができます。
費用対効果をよく考えてから選択するようにしましょう。
Gsm Japan(ジーエスエムジャパン)と塗料メーカーとの提携塗料の中に、プレマッテクスのラジセラproと呼ばれる親水性のある超低汚染形塗料があります。
Gsm Japan(ジーエスエムジャパン)では、低汚染塗料をご希望のお客様には、プレマッテクス社の塗料をおすすめしています。
光触媒塗料は屋根の施工ができないですが、プレマッテクス社は屋根の塗料も取り扱っています。
ただし、低汚染形と親水性は決して同義語ではないためセルフクリーニング効果のある塗料を選ぶ際は、親水性の機能まで確認する必要があります。
低汚染形塗料の表記規定も決まりがないため、防汚塗料を選ぶ際は、超低汚染形塗料の『超』の表記が付いた塗料を選ぶ基準にしましょう。
親水性の効果を出すためには、塗装業者選びが重要です!!
塗装業者を選ぶ際は、光触媒や親水性のある塗料の施工経験が豊富な業者か、塗料メーカーから認定を受けた塗装業者を選ぶと安心です。
参考価格として、ラジセラproの1㎡の単価は2,600円です。
ラジセラproのこの価格は、耐久年数が18年と長く、付加価値も超低汚染性や多重構造の無機バリア(ラジカル制御型)など機能性も高いためコストパフォーマンスが高い塗料と言えます。
お家の形状や劣化状況によって、参考価格から安くも高くもなります。
気になる方はお気軽に是非一度、Gsm Japan(ジーエスエムジャパン)までお問い合わせください。
まとめ
今回は、外壁塗料の低汚染塗料の特徴や効果、施工価格や塗料の種類、防汚塗料を使用して外壁塗装をする際の注意点について見てきました。
低汚染塗料の中で最も優れている塗料が光触媒塗料だかメリットも大きい分、返ってくるデメリットやリスクも大きくなります。
さらに、光触媒塗料の施工単価は1m2/3,800〜5,000円が適正価格と高価な塗料のため失敗した場合大きい金額の損失になります。
超低汚染塗料の親水性のある塗料も優れており、Gsm Japan(ジーエスエムジャパン)の低汚染塗料は1,800〜3,600円の価格帯の塗料がよく使われています。
防汚塗料の汚れを落とす機能は、美観だけでなく耐久性を持続させるなど、他の機能にも影響があります。
防汚塗料やセルフクリーニング効果がある塗料は様々な種類があるため、塗料を選択する際は、住宅条件に加えて塗料の性能や塗る範囲などを含めて比較検討することがおすすめです。
特に防汚塗料は職人の知識や経験で仕上がりが左右することも多いため、防汚塗料の施工実績のある塗装業者を選ぶと安心です。