BLOG
-
2021年9月台風14号(チャンスー)が接近中!!ご注意を
今回の台風14号(チャンスー)って今までに見たことない動きをしていますよね。 株式会社GsmJapanも、外壁塗装の現場を昨日と今日で足場シートを畳んで台風に備えています。 このような、通常と違う動きをしている台風は自治体も想定していない災害が起き... -
バルコニーとベランダの違い
外壁塗装の見積書の中に、「バルコニー」や「ベランダ」の名称が出てくることがあります。 皆さんは、バルコニーとベランダの違いは分かりますか? 意外と業者も知らないことがあるため、プロ意識を持った業者を見極める1つの判断材料になるかもしれせん... -
外壁塗装工事中に台風が直撃したらどうするの?
この東海地区エリアの台風が多くなる時期は、例年の平均だと9月の中頃から10月の中旬頃までが発達した台風が上陸することが多いです。 外壁塗装工事に休みはなく、年中施工をおこなっているため台風の時期であっても例外はありません。 しかし、台風の時... -
外壁塗装は2021年~2022年で値上げが進む
値段の上昇は、外壁塗装に限らず物の値段が上がれば仕入れ価格もあがり、最低賃金が上がれば人件費のベースも上がるため、昔に比べると外壁塗装の値段が高くなるのは当然と言えます。 しかし、今年に入って材料の値段の価格改定が大幅に進んでいます。 今... -
屋根からの雨漏りの原因は前回の塗装で縁切りをしていないことかも
あなたのお家の屋根は、カラーベストやコロニアルと呼ばれているようなスレート瓦ですか? スレート瓦を塗装する場合は、必ず縁切りをおこなう必要があります。 縁切り作業を怠ると、後々漏水の可能性が高くなるため屋根塗装の際に縁切り作業を必ず行って... -
外壁塗装で選ぶと色褪せしやすい色・色褪せしにくい色とその原因
外壁塗装の塗り替えのタイミングを皆さんはどのような点から判断していますか?? その判断材料の1つに、「外壁などで色あせが出てきたから」「手で触った時に粉っぽかったから」など新築や前回塗り替えた時よりも色が褪せて(あせて)きたからと言う方は... -
愛知県の外壁塗装で補助金や助成金は本当に出るのか?金額や条件+プロの意見を解説します
最近は、外壁塗装で補助金や助成金が出ます。と言う広告を目にする機会が多くなってきました。 私のお客様からも、この数か月でこの手の問い合わせは格段に増えた気がします。 結論から申し上げると、『出る自治体もありますが無いものと思ってください』... -
外壁塗装はなぜ悪徳業者が多いと言われているのかその根本の理由
外壁塗装の工事には恐ろしい言葉があるのは皆さんご存じですか?? それは、「外壁塗装ほど手を抜きやすい工事はない」と言う言葉です。 この言葉は、プロとしてこだわりを持って施工している業者からするとすごく残念で憤りを感じる言葉です。 しかしもっ... -
外塀の塗装をすると塗膜がメクレたり膨れたりする理由と対策
外壁塗装を施工するときに、外塀があるお宅では一緒に外塀も塗られる方は多いです。 しかし残念なことに、前回塗られている塗料が不適切な場合が多く、既にメクレたり膨れが起きていることがあります。 その場合、今回適切な塗料を使用しても前回が不適切... -
外壁塗装の色選びで相性の良い色悪い色
人間の目で見分けられる色は、750万色以上あるのは皆さんご存じでしょうか。 外壁塗装で選べる色はそれほど多くはありませんが、それでも外壁塗装で使われている色でも500色以上の種類があるため、その中から色の配色を決めるってとても難しいですよね...